早いもので3月も半ば
年度切り替えは何かと忙しいですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ブログもなかなかアップ出来ずに
申し訳ない気持ちで日々過ごしております
気まぐれな投稿ですが
気長にお付き合いいただけると
嬉しいです
さて
日本では
お掃除というと年末!
とお感じになる方が多いかと思いますが
私は
春のお天気がいい日
なんとなく
お掃除したい気分になります
欧米では
「スプリングクリーニング」といって
春から初夏にかけて大掃除をするそうです
お掃除のついでに
本棚も整理しました
(実はお掃除と整理と収納は違うのです!
詳しくはまた次の機会に…)
中身を出して分類中
お仕事柄
通常の本の他
カタログや業界誌や
所属団体の会報
研修会の資料…など
放っておくと本棚はパンパン!

年末にも処分したはずだけど
こんなに処分する本類が!
袋は家具や照明器具のカタログなので
新たな年度の実習用に
学生のために学校へ持って行きます
本類は
意識しないと
増えやすいアイテム
ちょっと本棚がきつそうに感じたら
雑誌や会報など
情報系のものから処分していくと
整理しやすいですよ
新たに増えたスペースには
新しい情報を
年度切り替えのこの時期
みなさんも身の回りをキレイに
すっきりとした気持ちで
新たなスタートを切りませんか?
整理収納のしくみを学びたい片は…
1日の集中講座で整理収納の理論が学べて、資格も取得できる講座があります✨
次回の整理収納アドバイザー2級認定講座は
宇都宮 2018年 3月28日(水)・4月21日(土)
小 山 2018年 4月予定
秋葉原 2018年 2月21日(水)・3月21日(水)・4月25日(水)・5月6日(日)青 山 2017年 4月22日(日)
(日にちをポチッとするお申込みページに飛びます)詳細はこちら
ナックスペースクリエーションHP
電話や申し込みフォームからもお申し込みできます
みなさんも 整理収納を学んで
ご家庭や職場の環境も
こころも
すっきりさせませんか
きっとあなたのモヤモヤ解消できますよ
コメント