今年ももうすぐ終わりですね

今年は

お仕事やら
年末旅行に行ったりやら

ゆっくりと12月を過ごせず
100個モノを手放すのに苦戦しました

193
(イタリア土産のマーブル柄が綺麗なボールペン
誰かにあげようと思ってたくさん買ってきて
あげないうちに書けなくなってしまった)

私の周りには
仕事柄

簡単にパッと捨てられる方

迷われる方

全く捨てられない方

色々なタイプがいらっしゃいます


整理収納アドバイザー仲間の皆さんは
パッと捨てる派が多いですが


私は仕事の割に
モノに思い入れがある方で
パッと捨てられないモノもあります


モノを捨てるのは
自分と向き合うこと

と思っています


自分がどう暮らしたいのか

こらからの人生をどう送りたいのか


モノと向き合いながら見えてくるのです


それが見えると
潔くモノを捨てられるのです!


今年はゆっくり考える時間が持てず
半ば直感で100個まで行きました


これも
仕事で培われたカンのなせる技かな(笑)





12月に手放したもの

48-51)イタリアで買ったお土産用ボールペン
52-56)古い靴下・ストッキング類
57-60)新しいもらったが履かない靴下
61-71)まだ出してない絵葉書
72)いただいたおしゃれセット(髪留め、化粧品など)
73-76)手帳・カレンダー
77)ブレスレット
78)スワロフスキーのチャーム
79)携帯ストラップ(某ブランド物)
80)インド土産のお香
81-85)収納ボックス
86)ブリザーブドフラワー
87)シュレッダー
88-93)本・カタログ
94-97)PCソフト
98)キーホルダー
99-100)ぬいぐるみ

(ゴミは含みません。使う気になれば使えるモノです。
捨てるものもあれば、差し上げたものもあります。
今年は売ったものはありませんでした。
写真・商品名は様々な理由で支障があるので、控えさせていただきます。)





整理収納のやり方が学びたくなったら


1日の集中講座で整理収納の理論が学べて
資格も取得できる講座があります
 


次回の整理収納アドバイザー2級認定講座



宇都宮 2018年 1月17日(水)2月24日(土)

秋葉原 
2018年 1月13日(土)2月21日(水)

青 山 2017年 2月18日(日)

(日にちをポチッとするお申込みページに飛びます)


詳細はこちらナックスペースクリエーションHP
電話や申し込みフォームからもお申し込みできます


 

みなさんも 整理収納を学んで


ご家庭や職場の環境も 

こころも

すっきりさせませんか


きっとあなたのモヤモヤ解消できますよ