少し

大きさや位置
窓
ひとつとっても
建築には
建築基準法をはじめ
都市計画法
消防法
最近では
省エネの基準
などなど
クリアしないといけないことが
実にたくさんあります
また
建物の立面(外観のデザイン)や
構造上の問題
などに囚われることもあります
もちろん
それらのどれも
重要ではあるけれど
室内空間に踏み込んだ時の
「空間の質」は
(雰囲気や感じる何か)
光の状態によって
決まるような気がします
これ意外と大切!!
同じ窓の面積でも
その形状
高さ
方位
その日の天候や時間
季節 など
さまざま条件で変わってきます
( ↑建築家ルイス・バラガンが かつて暮らした メキシコの自邸)
また
壁の材質(テクスチャ)や
ガラスの透過性など
フィルターやレフレクターによっても
ずいぶん雰囲気が変わるものです
(↑ 建築家の巨匠! ル・コルビジュエ設計のロンシャン教会)
まあ
平たく言いますと
光次第で
空間としての雰囲気が
全然変わってくる
ということなんです
いつも
こんなことも考えながら
設計しています
非常勤講師をしている
専門学校のベーシックデザインの
授業でもそんな話をしました
みなさまも
よろしければご参考に


*************************** インテリア 住宅の設計・リフォーム に迷ったら
プロの助けをかりてはいかがですか?
建築・インテリアデザイン 設計施工
などを承っております
お片づけのご相談承ります
お片づけオンラインサポート
整理収納コンサルタント・整理収納作業

詳しくはこちらからお問い合わせフォーム
ナックスペースクリエーション
電話 0285-32-7633 / 03-6403-3068
メール knack_space@outlook.jp
お気軽にご連絡ください
*******************
モノ整理を学んで、在宅で散らかったお部屋をスッキリさせませんか?
資格取得もできる1日の集中講座です
お片づけの入門講座として
人気の
整理収納アドバイザー2級認定講座
1月 2月は
オンライン講座のリクエストを
たくさんいただいています
少人数のセミナーですので
じっくり学んでいただけます
在宅時間の長いこの時期
お片づけを学んでみませんか?
日程・時間・回数
(全5時間を何回に2回に分けてもOK!)
リクエストください
開催日程・お申し込みフォーム
電話 0285-32-7633 / 03-6403-3068
詳細はこちら整理収納アドバイザー2級認定講座
********************
コメント