今日は非常勤講師として
建築設計製図を見ている専門学校で
卒業設計の発表会がありました


1年生では住宅
2年生では公共建築のお題ということで
「地域図書館のあるコミュニティ施設」
としました

目まぐるしく様々なものが変化する昨今
これまでの感覚は通用しないのでは

と最近考えるようになりました

昔は良かった
こうあるべき
と拘ったところで
物事は移りゆくもの
これからの世界を
中心となって築いていくのは
若い彼ら
大人も子供も彼らも生きやすい
世の中になるかならないかは
彼らにかかっています

「図書館」は
これまで地域のまちづくりの
核となってきた
「場所」
本離れも叫ばれる昨今
本もデジタルメディアで読む時代
本もネットで買う時代
本屋さんに立ち寄って
本を探す楽しみを知っている私には
いささか寂しいところもありますが

最近の図書館では
図書館でもイヤホンをして
各自勝手に音楽を聴きながら勉強するらしいです
「図書館」という
個人的で
人と会話をすることをあまり歓迎しない「場」を
学生らしい発想で
どんな「コミュニティ施設」として
設計してくれるのか


楽しみに課題を考えました

もう一歩踏み込んでもらいたいところもありましたが
学生らしい発想で
それぞれ
個性的な
楽しい作品が
出来上がりました


今日の日を迎えるまでは
学生には厳しいことばかり言ってきましたが
彼らなりに
悩み
頑張った結果です

素直に
「よく頑張ったね」
と言ってやりたいです

お疲れ様でした



整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本が学べて、資格取得もできる1日の集中講座です
宇都宮 2017年 2月21日(水)
3月11日(土)
3月28日(火)
秋葉原 2017年 3月19日(日)
4月 5日(水)
詳細はこちら
ナックスペースクリエーション
職場が変わると仕事が変わる!
目からウロコの超整理術
http://good-life.blog.jp/archives/68348556.html
ビジネス向け整理術をお話します
ワークショップもあります
2017年1月27日(金)14:00~16:00
上三川町商工会さま
たくさんのみなさまにご参加頂き ありがとうございました
「かたづけ」は人生を豊かにする!
〜これからの人生をいきいきと豊かに暮らすために〜
女性向け「かたづけ」の重要性をお話します
2017年2月2日(木)14:30~
市貝町商工会さま
たくさんのみなさまにご参加頂き ありがとうございました
防災備蓄セミナー
再春開催予定 (詳しくはHPまで)
TV放映決定!!
12/16(金)11:30〜 NHK宇都宮にて取材を受けました
ご覧いただきましたみなさま ありがとうございました
すっきり暮らそう塾
すっきり暮らすためのヒントが学べる講座です
2017年は4月開講予定
整理収納アドバイザースキルアップ講座(有資格者向け)
準備中
コメント