マックを後にして
女川町の復興住宅のイベント会場へ



東北応援!チーム整理収納アドバイザー
の仲間と
あの日から 毎年仮設住宅を訪ねています

今年は昨年訪れた仮設住宅の隣に建った復興住宅へ

image

牛乳パックで作った仕切りや収納小物を使って
整理収納する方法をレクチャー

image

実際に収納小物作りにチャレンジ

初めは固かった表情も笑顔に

こちらも元気をもらいます

翌日帰りには

東北での活動に対してお世話になってる
内田さんご家族に会いに
南三陸さんさん商店街へ

image

南三陸 

訪れるたびに
道も景色も変わってしまって

image

エジプトのピラミッドのように
土地が嵩上げされて

あの防災センターが小さく見えます


初めて来た時は周りに何もなかったのに


内田さんのお店も
もうすぐ復興住宅の近くに移転するとのことです


日和山公園には
遅い種類の桜が咲いていました

image

海岸線の近くには
もう住宅は建てられませんが
工場などは建築がゆるされ もう稼動しています

海岸線から離れた一部の土地には
復興住宅が建設中でした

今回の東北行きが決まってから
熊本の地震が起き


心が揺らぎました


東北にはまだ我々を必要としている人がいる

別の形で熊本には支援することにして
東北来ました

東北も 
仮説住宅が復興住宅になり
新しい道や橋が出来
歩みは遅いけれど少しづつ復興は進んでいます

熊本のみなさんも
必ず復興できる日は来ると思いますので
がんばってください
(がんばってと言いたくないけど、他に言葉が見つからない