寒くなってきましたね〜
今年も残すところあと少し
少しづつ お掃除を
と言うことで
気になっていた
シューズクローゼットをお片づけ
このお家
に引っ越すときに
20〜30足は処分したはずなのに
気がつくと
また シューズクローゼットは一杯に

しかも 取り出しやすい中断の棚には
季節外れの夏物のサンダルが陣取っています

四季のある日本では
お洋服
と同じで 靴も春夏秋冬に合わせて
必要になってきますよね
また 女性でしたらお分かりになると思いますが
お洋服の色やデザインに合わせて
いくつも欲しくなってしまいます
シンプルライフをご提案している身ではありますが
物欲のある生活でお恥ずかしい
まあ
だからこそ
なんとかしたい
と立ち上がった訳ですが
まず はじめに
今回は 自分の靴のみ全て出してみます
(本当は全て出した方がいいです)

残したのは主人靴と
ケア用品、折り畳み傘
が入った箱です
(これもゆくゆくは整理して行きます)


出したものを並べてみると
こんな感じです

なんと
88足ありました
中には買って一度も履いてない靴も
よくこんなに入っていたものだ
とびっくりしますね〜
普段履く靴(夏用、冬用)
仕事に履く靴
(打ち合わせ、講師の時、工事現場などに仕事内容によってもそれぞれ必要)
パーティーや改まった時用
お着物用(浴衣用、普段着用、少し改まった時用など着物の格に合わせて必要)
スポーツ用
(ランニング、ウォーキング、テニス、ヨガ、ジム、ハイキング、スキーに行くとき、
ボーリング、ゴルフなど…それぞれ必要)
ビーチサンダル
ガーデニングや庭仕事用
などなど
趣味が多いため
普通の人よりアイティム数は多くなるかもしれませんが
持ち過ぎでは
ということで
履いてない靴
古い靴など
20足は処分することにしました


その他 靴の空き箱
古いゴルフシューズとシューズバッグなども処分
もっと見直せば もっと処分できると思います
全体的にすっきり
してくると
不思議なことに
1つ、また1つ
とさらに減らしていくことが出来るようになるので
また徐々に減っていくと思います
さて
これから戻す作業
どのように変貌するか
つづく



みなさんも年末年始におうち
をキレイ
にしてみませんか
整理収納の仕組みを学べて資格も取れる講座
12月13日(土)と 1月17日(土)にあります
詳しくは こちら
整理収納アドバイザー2級認定講座


今年も残すところあと少し

少しづつ お掃除を

と言うことで
気になっていた

このお家

20〜30足は処分したはずなのに

気がつくと
また シューズクローゼットは一杯に


しかも 取り出しやすい中断の棚には
季節外れの夏物のサンダルが陣取っています


四季のある日本では
お洋服

必要になってきますよね

また 女性でしたらお分かりになると思いますが
お洋服の色やデザインに合わせて
いくつも欲しくなってしまいます

シンプルライフをご提案している身ではありますが
物欲のある生活でお恥ずかしい

まあ
だからこそ
なんとかしたい


まず はじめに

今回は 自分の靴のみ全て出してみます

(本当は全て出した方がいいです)

残したのは主人靴と
ケア用品、折り畳み傘

(これもゆくゆくは整理して行きます)


出したものを並べてみると
こんな感じです


なんと

88足ありました

中には買って一度も履いてない靴も

よくこんなに入っていたものだ

とびっくりしますね〜
普段履く靴(夏用、冬用)
仕事に履く靴

(打ち合わせ、講師の時、工事現場などに仕事内容によってもそれぞれ必要)
パーティーや改まった時用

お着物用(浴衣用、普段着用、少し改まった時用など着物の格に合わせて必要)
スポーツ用
(ランニング、ウォーキング、テニス、ヨガ、ジム、ハイキング、スキーに行くとき、
ボーリング、ゴルフなど…それぞれ必要)
ビーチサンダル

ガーデニングや庭仕事用
などなど

趣味が多いため
普通の人よりアイティム数は多くなるかもしれませんが
持ち過ぎでは


履いてない靴
古い靴など
20足は処分することにしました



その他 靴の空き箱
古いゴルフシューズとシューズバッグなども処分
もっと見直せば もっと処分できると思います
全体的にすっきり

不思議なことに

1つ、また1つ
とさらに減らしていくことが出来るようになるので
また徐々に減っていくと思います

さて

これから戻す作業


つづく




みなさんも年末年始におうち



整理収納の仕組みを学べて資格も取れる講座
12月13日(土)と 1月17日(土)にあります

詳しくは こちら



コメント